fukuちゃんblog

日々気になったことや趣味について...

書籍紹介【「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか】

みなさんこんにちはRNです🐱‍👤

最近テレビを観ていると、グルメ番組が多い気がします。

番組内で「富士そば」がピックアップされていたことがあるのですが、私は一度も食べたことがなく、テレビを観ていてものすごく食べてみたくなりました。

店員さんもイキイキとしていますし、雰囲気もすごく良さそうでした。

同時になぜテレビで取り上げられたり、店員がイキイキできるほど成功しているのか気になりました。

今回はそんな富士そばが今もなお成功し続けている仕組みについて解説された書籍【「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか】の紹介です!

 

f:id:rn29384:20180808114145j:plain

 

目次

 

 

【どんな書籍なの?】

首都圏に出店している「富士そば」がなぜ儲かっているのか。その仕組みを創業者が語っている一冊。

 

【内容紹介】

日本全体が短期的な利益追求に走り、ブラック企業がはびこる中で、首都圏を中心に一三〇店舗以上を展開する立ち食いそばチェーン「富士そば」は真逆を行く。アルバイトにもボーナスや有給休暇を支給し、社員には年間一〇〇〇万円を超える報奨金や、さらには海外旅行までもが用意されているのだ。富士そばが、ここまで従業員を大切にする理由はいったい何なのか?創業以来四〇年以上の歴史を持ち、現在も成長を続ける老舗チェーン店の「ふしぎ」な仕組みと経営哲学の全貌を、創業者自らが明かした驚きの一冊。

 

【アルバイトにもボーナス】

書籍のタイトルにもなっている部分ですが、やはり衝撃がすごいですよね。

富士そばでは業務を社員とアルバイトは外食産業において「同じ様な仕事」をしていると捉えています。

なので社員にはボーナスが出て、アルバイトには出ないとなると、そこに不協和音が生じてしまいます。

週に40時間勤務をするアルバイトには社会保険に加入してもらうなど、徹底してアルバイトを大事に扱っています。

【ぶれない経営方針】

富士そばは創業当初からサラリーマンをメインターゲットとして捉えています。

今でこそ大成功を収めている会長は、普段から電車通勤を行い、店舗回りで食べるそばであっても料金を支払うなど、実際のサラリーマンに近いライフスタイルを採っています。

これがメインターゲットであるサラリーマンの情報をリアルにキャッチし、売り上げに貢献している大きな要素となっています。

 

【感想】

私自身飲食でアルバイトを経験したことがありますが、もちろん有給休暇もボーナスもありませんし、社会保険に加入することもありませんでした。

それが当たり前のことだと思っていたので、富士そばの実態を知ってから、世の中にはここまで従業員を大事に扱っている会社があるんだと改めて思うことができました!